2015年5月11日月曜日

地理

先日、中学校のときの担任の先生と偶然再会しました。もう随分昔のことなのに、声をかけて挨拶させてもらったところ、ちゃんと先生は覚えてくださっていて、先生ってありがたいものだなあ、と思わずにいられません。
中学校時代。頑張りすぎて辛いことも多かった時代という漠然とした記憶のため、あまり思い出さなかったのですが、思いがけず先生と出会ったことで、最近、つらつらと当時を思い起こしていました。そして、再発見したのですが、私が生涯で一番面白かった授業は、中学1年のときにその担任の先生に受け持ってもらった「地理」の授業です。毎回、胸が高鳴るように楽しくて、50分のその授業の終わりには、満ち足りた気持ちになっていました。それからずっと「地理」は大好きな教科に。だって、大学で美術科に進みながらも、社会科の副免を取ったくらいですから。今も、「地理」は私にとって特別な教科ですが、いやいや、その前に、今は「美術」がありますからね!

1学期

そうですよね、気が付けば2025年も、もう半分を越え。ずっと、なにかに追われるような毎日だったような、そうでもないような。ようやく、今週で3つの学校の点票を出し終え、なんとか1学期を終われそうなところまできました。ほっ。来週はモダンアート展が始まります。さすがに、準備をしなくては...