2022年が明け、結局、ずっと締め切りに追われていたような気がします。作品発表のスケジュールも、いろいろ追いつかないまま当日を迎えてきたわけですが、なんとか展示してきたかな、と。
さて、春から勤務校が増え、計4校。それぞれの場所に内履きを用意しているので、4足の内履きを持っていることになります。1日の中で複数の学校を渡りながら授業をするので、よく靴を履き替えていたなあ、という感想です。これから、学期末の採点作業が4校分はいってきます。まさに、山場を迎えようとしていますが、これを乗り切れば、夏休み!生徒たちと一緒に、私も自分の絵を描きたいです。
2022年6月25日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
見てくれる人がいること、
あと一週間で、兼務校それぞれの体育大会が開催されます。今年のデコ・・・大丈夫?とちょっと心配しつつ、自分も家で制作をしたりデザインの仕事をしたり。 今日は県展の搬入日でした。県展にどんな意味があるだろう?ということではなく、見てくれる人がいる、ということ、それ以上のものはないの...
-
あと一週間で、兼務校それぞれの体育大会が開催されます。今年のデコ・・・大丈夫?とちょっと心配しつつ、自分も家で制作をしたりデザインの仕事をしたり。 今日は県展の搬入日でした。県展にどんな意味があるだろう?ということではなく、見てくれる人がいる、ということ、それ以上のものはないの...
-
風邪が治って、そこからずっとデザインの締め切りにあくせくする日々でしたが、今日はひとつデータ入稿も終わり、いいタイミングで、ギターのコンサートへ行けました。高校の授業でボロボロだった日ということもあり、こういう時に音楽が沁みます。バッハが好きで、いつまででもギターを弾いていられる...
-
夏休みに入って、学校の授業がなくなり、部活のみとなった頃から、いよいよ個展の準備を頑張り始めました。結局、お盆頃までギリギリの制作となりましたが、なんとか初日を迎えられ、会期最初の日曜にはコンサートとギャラリートークも。ギャラリートークの少し前くらいから、思いがけず心がざわつく出...
0 件のコメント:
コメントを投稿