先週末にひいた風邪が、1週間経った今、ようやく落ち着いてきました。日曜はほぼ起き上がれず寝たり起きたりでしたが、熱も下がり、なんとか月曜の朝には起き上がって授業へ。日曜の布団の中でも、声がほとんど出ないことが不安で。今の私は、「歌手」並みに声が出なくなることが恐怖です・・・。声が出ない中で授業に出ることが不安なわけですが、生徒に励まされながら(?)、なんとか1時間1時間を終えることができました。
風邪の症状は日々目まぐるしく変化していき、喉、鼻のもろもろの不調も乗り越え、今は、荒れた鼻周辺の余韻を残しつつ、収束へと向かっています。今日の授業では、「あれ、声がおかしいですね」くらいの反応で。
こうして体調を崩していると、健康だったときのことが何ひとつ思い出せなくなり、「だめだ、この先、20年なんて働けない」と弱気になりますが、だんだん体に力がみなぎってくると「はい、レイアウト案ですね、なんなら3案くらいつくりましょうか!」と口走れるようになってきました。今週末も高文展の講評会など、落ち着かないこともありますが、夜には温かいものでも飲みながら、レイアウト案を作ったりコードを書いたりしてリハビリするとします。
2018年10月26日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
見てくれる人がいること、
あと一週間で、兼務校それぞれの体育大会が開催されます。今年のデコ・・・大丈夫?とちょっと心配しつつ、自分も家で制作をしたりデザインの仕事をしたり。 今日は県展の搬入日でした。県展にどんな意味があるだろう?ということではなく、見てくれる人がいる、ということ、それ以上のものはないの...
-
あと一週間で、兼務校それぞれの体育大会が開催されます。今年のデコ・・・大丈夫?とちょっと心配しつつ、自分も家で制作をしたりデザインの仕事をしたり。 今日は県展の搬入日でした。県展にどんな意味があるだろう?ということではなく、見てくれる人がいる、ということ、それ以上のものはないの...
-
風邪が治って、そこからずっとデザインの締め切りにあくせくする日々でしたが、今日はひとつデータ入稿も終わり、いいタイミングで、ギターのコンサートへ行けました。高校の授業でボロボロだった日ということもあり、こういう時に音楽が沁みます。バッハが好きで、いつまででもギターを弾いていられる...
-
夏休みに入って、学校の授業がなくなり、部活のみとなった頃から、いよいよ個展の準備を頑張り始めました。結局、お盆頃までギリギリの制作となりましたが、なんとか初日を迎えられ、会期最初の日曜にはコンサートとギャラリートークも。ギャラリートークの少し前くらいから、思いがけず心がざわつく出...
0 件のコメント:
コメントを投稿