BSで放送している2時間ドラマなどをぼんやり見ながら仕事をしたり絵を描いたりする時間がありますが、今日、見ていたのは、森瑤子原作の「消えたミステリー」。これ、たぶん、再放送のたびに録画して見ていて、何がそんなに好きなんだか・・・という感じですが、疲れた大人の女には、なんだか沁みます。主演の大谷直子がなんともいえない・・・。
大学生の頃は、森瑤子ってピンとこなかったなあ、という記憶しかなく、当時は夢中で小池真理子のミステリーを読んでいました。今は、久しぶりに森瑤子を幾つか読んでみようかな、という気分です。もちろん、ドラマは役者や音楽など、いろんな要素があって、それがまたしっくりくるわけですが、これを機に、今度は小説で。
2021年4月18日日曜日
2021年4月5日月曜日
新年度
新年度も始まり、授業の準備なども始まっています。始まってしまえば、あっという間。しばらく続いた「気ままな暮らし」も、そろそろ終了です。先月は絵の締め切りが続いていたこともあり、これを描き上げたら、しばらく筆は持たない!と思うくらい、ちょっと追い詰められていたかも。でも、何はともあれ、その時に描いた2枚の作品は、それぞれ無事に展示が始まりました。ほっ。
登録:
投稿 (Atom)
1学期
そうですよね、気が付けば2025年も、もう半分を越え。ずっと、なにかに追われるような毎日だったような、そうでもないような。ようやく、今週で3つの学校の点票を出し終え、なんとか1学期を終われそうなところまできました。ほっ。来週はモダンアート展が始まります。さすがに、準備をしなくては...
-
あと一週間で、兼務校それぞれの体育大会が開催されます。今年のデコ・・・大丈夫?とちょっと心配しつつ、自分も家で制作をしたりデザインの仕事をしたり。 今日は県展の搬入日でした。県展にどんな意味があるだろう?ということではなく、見てくれる人がいる、ということ、それ以上のものはないの...
-
風邪が治って、そこからずっとデザインの締め切りにあくせくする日々でしたが、今日はひとつデータ入稿も終わり、いいタイミングで、ギターのコンサートへ行けました。高校の授業でボロボロだった日ということもあり、こういう時に音楽が沁みます。バッハが好きで、いつまででもギターを弾いていられる...
-
今年のモダンアート展が終わりました。 さて、この団体展。大学、大学院とお世話になった教授の所属ということで、自分もいずれ所属するなら、という理由でスタートしました。ところが、出品して2年で気づいてしまいました・・自分の作品は、モダンアート展に「はまっていない」ことに。勝手に落ち...