2018年12月28日金曜日
スケジュール帳
普段、アナログのスケジュール帳を使っていて教室や授業の予定などを記入しているのですが、デザイン案件が増えてくると、手書きのto doリストをざっくり書いて、それを手帳に挟んでいます。ひとつ終わると、マーカーで消して「よし、終わった」と目で見て確認するわけですが、潰せなかったリストは、年末年始の休みの間に頑張ります!そして、毎年恒例になっている、この時期の確定申告の準備も待っています。また、紅白を見ながらエクセル作業にしようかな。
2018年12月24日月曜日
silence
今年の年末は、順調に教室や授業も終わり、デザイン案件もキリのいいところまでは終わってきています。いつになく、早めの休日モードに入れるかも?とはいえ、富山市展の作品搬出などを控えていて、まだ高校に生徒作品を届ける任務などは残っていますが。
さて、作品発表といえば、今年の私の代表作になるはずだった市展で初発表の「silence」が、不発のまま終わりました。今年の半分を使って描いた作品ですが、実績としてはぱっとせず。ただ、今年1年を通して自分が取り組んできたテーマに沿った作品の一連の流れの中では必ずいきてくるはず、と信じ、今年一年を終えることにします。
さて、作品発表といえば、今年の私の代表作になるはずだった市展で初発表の「silence」が、不発のまま終わりました。今年の半分を使って描いた作品ですが、実績としてはぱっとせず。ただ、今年1年を通して自分が取り組んできたテーマに沿った作品の一連の流れの中では必ずいきてくるはず、と信じ、今年一年を終えることにします。
登録:
投稿 (Atom)
見てくれる人がいること、
あと一週間で、兼務校それぞれの体育大会が開催されます。今年のデコ・・・大丈夫?とちょっと心配しつつ、自分も家で制作をしたりデザインの仕事をしたり。 今日は県展の搬入日でした。県展にどんな意味があるだろう?ということではなく、見てくれる人がいる、ということ、それ以上のものはないの...
-
あと一週間で、兼務校それぞれの体育大会が開催されます。今年のデコ・・・大丈夫?とちょっと心配しつつ、自分も家で制作をしたりデザインの仕事をしたり。 今日は県展の搬入日でした。県展にどんな意味があるだろう?ということではなく、見てくれる人がいる、ということ、それ以上のものはないの...
-
風邪が治って、そこからずっとデザインの締め切りにあくせくする日々でしたが、今日はひとつデータ入稿も終わり、いいタイミングで、ギターのコンサートへ行けました。高校の授業でボロボロだった日ということもあり、こういう時に音楽が沁みます。バッハが好きで、いつまででもギターを弾いていられる...
-
夏休みに入って、学校の授業がなくなり、部活のみとなった頃から、いよいよ個展の準備を頑張り始めました。結局、お盆頃までギリギリの制作となりましたが、なんとか初日を迎えられ、会期最初の日曜にはコンサートとギャラリートークも。ギャラリートークの少し前くらいから、思いがけず心がざわつく出...